2015年10月25日日曜日

「マイナンバーはユアナンバー」の初出は平成23年6月末か

 何となく、「マイナンバーはユアナンバー」という表現をしている人がいたなあと思い出し、検索してみたところ、ツイッターでは、@YStwtr氏の2011年6月30日10時07分のツイートが初出のよう。Google検索は、ファイルのタイムスタンプを素直に信じて答えを返してくださるようなので、物事の初出を知るには、ある程度の前提条件が満たされる必要がある。(たとえば、タイムスタンプを誤魔化す虞がないと認められるサイトやドメインについてのみ検索するなど。)


@YStwtr氏のツイート(2011年6月30日10時07分)
https://twitter.com/YStwtr/status/86481031439458304

 @YStwtr氏のツイートは、下記記事を参照した際のもの。ほかにも2名のユーザが同時多発的に発言しているようだ。機転の利く人が世の中にはいるものだ、とつくづく感心する。川柳や狂歌も流行するわけだ。

asahi.com(朝日新聞社):共通番号制の大綱決定 名称は「マイナンバー」 - 政治
(Internet Archives Wayback Machineのキャッシュより)
https://web.archive.org/web/20110630223053/http://www.asahi.com/politics/update/0630/TKY201106300686.html

 奇しくも昨夜(平成27年10月24日土曜日)、フジテレビの『めちゃ2イケてるッ!』で問題児だらけの中間テストの続編をやっていたようだ。「マイナンバー」のメリット・デメリットを述べよという問いだが、おバカツートップの一翼を担った橋本マナミさんが「マイナンバー」のメリットがないと回答し、誤りとされていた。陰謀論者が採点者なら、△くらいはもらえそうな回答ではある。

 このままでは、著作権にうるさい御仁にツッコまれる虞なしとは言えないので、ダラダラと初出があるかも知れないものの、なかなか表に出てきていないようである発言について思考を連ねてみる。まず、マイナンバーというからには、やはり、個人で番号を選択できることが望ましいので、そのようなワガママを許す構造であることが望ましい。そのためには現状の12桁で十分であろうか。そうではない。というのは、日本国民は、約1.3*10^8人。すべての数字を利用して良いとすると、数字の可能な組合せは、10^12通り。しかし、国民のおそらく数パーセントは、4649とか3939とか3776とか3756とか8888とか7777とか4646とかいった、誰もが羨む数字を指定してくるとする。すると、4桁の数字が30通り程度の数字に縮んでしまう。314159265358とか141421356237とか173205080756とか223606797749とか271828182845とかいった、12桁をあっという間に占有してしまいそうな数の並びを好んで選択する人もいるだろう。これらの無限小数を考慮に入れると、国民の個人個人が任意の数字を選んだ場合には、まず間違いなく数値がダブることになる。確率はおよそ1になると言明して良い。特に、314159265358という数値を任意に選ぶ日本人が2名以上いる確率は、限りなく1である。私の中では、これでとりあえず終わった気になったので、今日のところは、これでおしまいとする。(#そうしておいて、具体的な細かい計算を先送りすることにする。)

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントありがとうございます。お返事にはお時間いただくかもしれません。気長にお待ちいただけると幸いです。