2016年7月28日木曜日

Pokémon GOで撮影される映像はコンテンツなのか

 Pokémon GO(以下、同ゲーム)が人気のようであるが、「ポケモンをゲットするときにプレイ画面で背景に映し出される映像」は、『サービス利用規約』を見る限りでは、「コンテンツ」 であるように読める。私が法曹資格を有している訳ではないので、実際の解釈の正しさは、専門家にお任せしたい。しかし、今回は速報性を重視し(平成28年7月28日公開)、また、私の守備範囲でもないために検討を省略するが、同ゲームを導入した消費者=ユーザは、『サービス利用規約』により、自らの責任でゲームをプレイしていることに同意したことになる。業務中など、秘密の必要な時空間においてプレイすることは、思わぬ帰結をもたらすことになろう。

 『サービス利用規約』(最終更新日:2016年7月1日)の文面を以下に引用する※1。コンテンツは、「コンテンツ」と「ユーザーコンテンツ」の二種類に分別される。「ユーザーコンテンツ」に撮影された映像が含まれないことは、下記引用部分からも明らかであるために、引用を省略する。
コンテンツ及びコンテンツに関する権利
本規約において、(a)「コンテンツ」とは、本サービスを通じて投稿、生成、提供され、又はその他の方法により本サービスを通じて利用可能となるあらゆる種類のテキスト、ソフトウェア、スクリプト、画像、写真、音楽、動画、音声・映像作品、インタラクティブ機能、著作成果物及び情報又はその他の素材を意味し、【...略...】

コンテンツの所有権

【...略...】当社とそのライセンサー(TPC及びTPCIを含みます。)は、本サービス及びコンテンツに対するすべての権利、権限及び利益(関連するあらゆる知的財産権を含みます。)を独占的に所有します。【...略...】※1

 同ゲームは、おそらく、スマホに装備された電子コンパス・ジャイロ・GPS機能から値を取得して、ユーザの位置情報と姿勢を推定している。同時に、ある程度離れた距離にあり、ポケモンがいてもおかしくないと推定できる高さに対して、ポケモンを描画するという手続を取っているであろう。この間、映像は、同ゲームが要求する形で、カメラ機能から送られ続けており、必要に応じて描画されているのであろう。

 もう少しだけ、映像からポケモン位置を描画する際の判定に係る材料について考察しよう。閉所で描画される程度は、トイレや風呂など、プライバシーの意図せぬ漏洩に繋がりうる場所での撮影になりかねないからである。おそらく、動画の差分から空間の形状を認識するという、単眼計測※2、※3は、行っていないであろう。仮に、同ゲームが非常に狭い空間にポケモンを描画することを避けていたとしても、その作業は、せいぜい、地図データと位置情報と方位に基づき、地図データから壁を取得し、壁の前後のいずれにポケモンを表示するのか、という判定に留まるであろう。テレビ報道のプレイ画面による限りでは、このような判定すらしていないように見える場面もあった。自宅内にもポケモンは現れるようである。スマホのカメラは元から広角なので、仮に、閉所を判定する何らかの方法を用いているとしても、プレイ可能と判定するような処理がなされているのではないか。要は、今のところは、どこでもポケモンが発生する可能性が十分に高いと見ても良いであろう。

 同ゲームは、ユーザと、電子コンパス=ジャイロ=GPS機能およびカメラ機能との間に立ち、映像を画面に描画しているであろう。対応機種の種類※4からいえば、同ゲームがOSにデータをよこすよう要求し、OSが返す、という形で機能しているであろう。ユーザが別途カメラアプリを立ち上げて、データをカメラアプリから同ゲームに対して転送するように提供する形ではないであろう。この理解が正しければ、映像は、『サービス利用規約』に言うところの「コンテンツ」であって、「ユーザーコンテンツ」でもなければ「コンテンツでもなければユーザーコンテンツでもない、その他の何か」でもない。何かのテレビ番組で見たが、首相官邸における官房長官会見において、菅義偉氏が首相官邸を発生地点から除外する予定がないことを明言していた。このことは、産経の記事にも、何の疑問も抱かないかのように示されている※3

 ドローン官邸不時着事件における過度の対応からすれば、現政権の意向は、非常にちぐはぐな対応としか思えない、というのが本稿のオチである。子どもの撮影行為を禁止することよりも、閣僚や内部関係者の不用意なプレイを予防することの方が、意図せぬ結果を予防する上では、はるかに重要である。他方で、最高裁が全国の裁判所を除外するように申入れした理由が、裁判時の映像を不用意に撮影させないことにあるとすれば、やはり『サービス利用規約』を検討したのかな、と思うところでもある。

※1 Pokémon GO サービス利用規約(最終更新日:2016年7月1日)
https://www.nianticlabs.com/terms/pokemongo/ja

※2 単眼計測の考え方
http://www.ittc.co.jp/sproduct/photocalc/info/idea/idea.htm

※3 カローラフィールダーはどうやって単眼カメラでADAS最高評価を獲得したのか | anopara
http://anopara.net/2015/04/22/%E3%82%AB%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%86%E3%82%84%E3%81%A3%E3%81%A6%E5%8D%98%E7%9C%BC%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%81%A7ad/

 ブログの著者が推測したステレオカメラ非搭載の理由に付け加えることがあるとするならば、ステレオカメラを車体に2つ(以上)の部品として搭載しようとすると、車体の誤差にシステム全体が依存することになり、カメラメーカ側での動作保証が難しくなる虞があるので、搭載しなかった、というものも考えられるかも知れない。基本、ステレオカメラの測距性能は、カメラ同士の距離と各カメラの光軸の交点に依存するものだからである。特に、後者は、ユークリッド幾何学上で仮想することは可能であるが、通常、工学上の誤差のため、厳密に言えば存在しない。これがそれなりに大きくズレていても、安全側に動作できる衝突回避機構ということであろうから、なかなか実現が難しいのではないだろうか。それに対して、単眼計測であれば、次のフレームにおけるカメラの光軸のズレは、焦点距離において、光軸に対して垂直な平面上に正規分布する、などと仮定して話を進めることが可能であるように思われる。(実際の所は、より深く勉強してみないと分からない。)


※4 『ポケモンGO』iPhone、Android対応機種まとめ [ファミ通App]
http://app.famitsu.com/20160722_783587/

※5 【ポケモンGO】菅義偉官房長官「官邸の除外要請は考えていない」 最高裁が全国の裁判所をアイテム入手地点から除外申し入れ - 産経ニュース
http://www.sankei.com/politics/news/160727/plt1607270027-n1.html

 なお、菅官房長官と記者との具体的なやり取りは次のとおり。日本の新聞記事は、後追いできなくなる可能性が非常に高い。その上、官邸のウェブサイト上のコンテンツも、後世の検証に耐えられるように保存される見込みがない。というので、日本国のセキュリティに対する観念を後世に残しておくという観点から、必要が高いと認められたので、今回、書き起こしすることとした。官公庁のウェブサイトに掲載された公文書であり、会見の三分の一ほどであるので、引用は著作権法上許容される程度であることが認められる。多少の間投詞が含まれているのは、主にニコニコ動画側の七尾氏(?、滑舌が悪いので、普通に一度聞くだけでは、良く分からない。所属組織が分かれば事実確認は不要と考えるので、これ以上の確認は行わない。)に係る雰囲気を再現するためであり、事実として、このように聞こえるということで、ご愛敬である。


平成28年7月27日(水)午後 | 平成28年 | 官房長官記者会見 | 記者会見 | 首相官邸ホームページ
http://www.kantei.go.jp/jp/tyoukanpress/201607/27_p.html
七尾氏:ニコニコ七尾です。よろしくお願いします。ゲームアプリ、ポケモンGOにつきまして、え~、最高裁が、ゲームのアイテムなどを入手できる場所などから、全国の裁判所を除外するよう、ゲームの開発会社に申し入れました。これに対してですね、駅や電車、道路、病院等と比較しまして、安全確保上、大きな支障がある場所ではないのに、どうしてなのか、今後法規制につながっていくのではないかという疑問や反発の声が上がっております。今回の最高裁の要請とですね、最高裁の除外要請による影響などにつきまして、ご所見をお願いします。

菅氏:まずは、最高裁の申し出については承知をしてません。その上で一般論として申し上げれば、施設の管理者が施設の管理権限に基づいて、施設の管理・運営上、必要な措置を執ることは当然のことであるという風に思います。その判断のひとつひとつに、まあ政府としてはコメントすべきじゃないという風に思います。ご指摘のポケモンGOについてでありますけども、公共マナーや安全性など、懸念や疑念を持たれる方もいらっしゃるということも事実です。内閣サイバーセキュリティセンターより注意喚起を出しているところでありですね、スマートフォン、この安全に使っていただくためにもですね、こうした注意点はしっかり守って欲しいなあという風に思ってます。はい。

七尾氏:ニコニコ七尾です。ドローンについてもですね、様々な事件やリスクがあったわけですが、成長戦略におきましては、世界最高水準のIT社会を実現することを掲げて、ドローンを活用した新産業の創出を打ち出していると思います。今回のポケモンGOを含め、これを足がかりとしまして、今後、その、現実空間を利用したゲームとか、エンターテインメント市場は、さらに活性化する可能性が高いわけですが、この点につきまして、ご所見をお願いします。

菅氏:まず、今回ですね、日本で作られたコンテンツゲームがですね、エンターテインメント市場を広げて、世界中の人に親しまれていると。このことは非常に嬉しく思ってますし、歓迎をするということを今日まで申し上げております。またそこで培われたビッグデータとかIoT、様々な産業に波及効果を及ぼす、ここは大いに期待をしていきたいという風に思います。

七尾氏:ニコニコ七尾です。最後になります。あの、以前の会見の質疑から改めて確認させていただきたいんですが、ゲーム開発会社に対してですね、その、最高裁のように、ゲームのアイテムを入手できる場所などから、官邸、公邸を除外するよう、特に政府から要請はしないという理解でよろしいでしょうか。

菅氏:従前よりですね、官邸においては、特に許可された場合を除いて、写真の撮影を禁止をいたしております。また来月には、生徒または児童を対象としてですね、官邸及び公邸の特別見学、これを、実施する予定であります。その中で、引率者を除いて、スマートフォン等、手荷物の持ち込み、これは禁止をしております。このように官邸及び公邸については、すでにセキュリティの確保について、まあ、適切に努めているところでありますので、現時点で、これに加えて、ポケモンGOに対して特別の要請を行う、こういうことは考えてません。

 最高裁が自身の管理権を発揮しなければ、つまり、オプト・アウトを要請しなければ、わが国では一部撮影禁止となる施設内においても、撮影が許容されるものと推認しているのは、国際的に展開するゲームソフトとしては、不用意に過ぎないのではないか、と考えることができる。国内代理店によれば、「自由民主党本部」=「永遠の与党」という説明文の付された地図データは、プレイヤーからの情報を元にしているという※6。この材料による限りでは、どの地図データをベースに空間特性を設定しているのかは読み取れないが、アメリカ国内の裁判所が撮影OKであることを考えると、その考え方をわが国においても展開した、ということになろう。この状態は、通常であれば、国内代理店の仕事ぶりが不用意であったという解釈になろう。

※6 自民党本部は「永遠の与党」 ポケモンGO、地図に表示:朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASJ7Q65SLJ7QUTIL04H.html


 メモ代わり。以下、良く読み込まれているのだなあと感心したが、本稿に示した私の疑問には答えてくれるものではなかった。企業単体に対するリスクを低減する上では、私のように、おかしなことまで考える必要はないのであろう。他方で、消費者・ユーザの利益を代弁する組織・団体は、それほど腰が軽いわけでなさそうである。

企業法務マンサバイバル : Pokémon Goの利用規約を分析してみた
http://blog.livedoor.jp/businesslaw/archives/52465834.html

 東芝による、単眼計測に色のボケ味を使うという技術。Google検索ではトップに出てくるが、単眼計測の考え方は、基本的に動画の差分を取るという作業から始まっているはずである。余分な機器を利用しないでも距離計測が可能である、というのが単眼計測の基本である。

単眼カメラで「距離」も測定できる新技術を東芝が開発。画像も同時取得、早期実用化目指す - Engadget Japanese
http://japanese.engadget.com/2016/06/10/toshiba/

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントありがとうございます。お返事にはお時間いただくかもしれません。気長にお待ちいただけると幸いです。