2017年12月22日金曜日

(一言)2017年12月21日日経夕刊の藪中三十二氏のコラムについて

藪中三十二氏による昨日の日経の夕刊コラム[1]は、形式も中身も、学者の記述するエッセイとなってはいない。形式上の問題点は、二点ある。一点目、最初の二つの段落は、段落読みできる内容となっているが、残り二つの段落は、トピック・センテンスが段落の内容とは一致していない。二点目、「「外国人労働者100万人時代」という大見出しの報道」は、グーグル様にこの見出しをお伺いしてみると、複数存在しているために、典拠を特定できない。エッセイの内容は、第三段落で100万人の内訳を「専門技術分野が20万人…40万人が「身分に基づく」とあり、永住者やその家族、ブラジル日系人…技能実習生が21万人、留学生など資格外活動が24万人」と述べた後、最終段落で、フィリピン人による介護には介護福祉士の資格が必要とされており、介護の実態と乖離していると指摘し、単純労働力についても一定の制度設計を行い「ホンネでの受け入れを進めるべきではないか」と主張するものであるが、介護における実態を外国人労働一般へと無条件に拡張している。このコラムは「外国からの留学生も多いクラスで真剣な議論」をしたと言うが、大学で行われたと認められる※1授業に係る報告が学者としての実態遂行能力を欠いたものであることは間違いないから、授業もおろそかであろうと推論することに問題はなかろう。


※1グーグル様に「藪中三十二 site:ac.jp」でお伺いを立ててみたところ、時期はともかく、大阪大学国際公共政策研究科(OSIPP)寄附講座・特任教授と立命館大学国際関係学部の特別招聘教授を務めた経験があることは間違いないようである。


[1]『日本経済新聞』2017年12月21日夕刊1面4版「あすへの話題 外国人労働者」(藪中三十二)




平成30年1月2日訂正

文章を訂正した。が、私自身の文章作法の稚拙さは、私自身の主張の信憑性にこそ影響を与えるものの、藪中氏に対する私の疑問の正しさそのものに対しては、依然として影響を与えないであろう。

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントありがとうございます。お返事にはお時間いただくかもしれません。気長にお待ちいただけると幸いです。